尾花沢の皆さまのお口の健康を守り育てて20年

〒999-4226 山形県尾花沢市新町中央3-16
JR山形線 大石田駅より車で10分 駐車場20台完備

診療時間
9:00~12:30 × ×
14:00~18:00 × ×

○:9:00~12:30 / 14:00~18:00△:14:00~17:30 / ※:13:30~14:30

ご予約・お問合せはこちら

0237-22-3131

ヒューマンブリッジ(接着ブリッジ)

歯を失った場合、治療法はいくつかありますが、大きく分けると「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3種類に分けられます。

ヒューマンブリッジはその中の「ブリッジ」の治療法に入るのですが、ブリッジとは違う大きな利点があります。

隣り合った歯をほとんど削らない

以前「接着ブリッジ」と言う手法が注目された時代がありました。

通常、歯を失った部分にブリッジを装着する場合、両隣の歯を大きく削る必要があります。出来るだけ歯を削らずに、歯の表面にブリッジを接着させる手法が「接着ブリッジ」です。

ただ、この手法はブリッジが脱離しやすいという欠点があり、現在では接着ブリッジを積極的に導入する医院は、ほとんどなくなってしまいました。

そこで考案されたのか「ヒューマンブリッジ」です。

 

ヒューマンブリッジは3つのパーツから構成されています。

最小限の形成をした歯に接着部を接着し、その間の欠損部にダミーを装着します。

単独では装着方向の問題から、歯を削る量が多くなったり、脱離に対する抵抗が弱くなりがちです。ヒューマンブリッジは3つのパーツに分けることにより、歯を削るようを減らして脱離しにくすることに成功しています。

ヒューマンブリッジの治療の流れ

1.隣り合った歯を必要最小限だけ削ります。

丸く凹んでいる所だけが削った部位です。

 

 

 

2.歯に接続部をセメントで接着します。

金属のたわみを利用して精密にはめ込みますので、セメントなしでも吸い付くような感じで、なかなか外す事はできません。

 

3.接続部が装着された状態。

レジン系の強力な接着セメントで装着します。

 

 

 

4.接続部の間にダミーの人工歯を装着して完成です。

強力な接着力と適度な弾力を持つレジン系のセメントで装着します。

ヒューマンブリッジの治療例

前歯部に応用した症例

臼歯部に応用した症例

臼歯部2本欠損に応用した症例

インプラントとの比較

画像見出し

ヒューマンブリッジの特徴

  • 歯をあまり削らない。
  • 外科処置が必要ない。
  • 治療期間が短い。
  • 土台の歯に負担が掛かる。
  • 部分的に金属色が見える。
  • 高度な技工操作が必要なため、制作できる技工所が限られている。
  • 前歯部の場合は、金属の厚さ分の隙間を確保できないと作成できない。

インプラントの特徴

  • 自分の歯のように噛める。
  • 隣り合った歯を削らない。
  • 見た目が自然。
  • 異物感がない。
  • 虫歯にならない。
  • 外科処置が必要。
  • 外科処置の治りを待つため、治療期間が長い。
ヒューマンブリッジとインプラントの力学的違い

ヒューマンブリッジとインプラントの力学的な違いは、隣の歯に負担をかけるか掛けないかです。

ヒューマンブリッジは歯の本数が増えるわけでは無いので、土台になった隣の歯に負担が掛かります。長期的に見て、隣の歯が負担過重になることも考えられます。

インプラントは、失った歯の部分に、人工の歯根を植立するので、隣の歯の負担を軽減することができます。

外科処置と治療期間

ヒューマンブリッジの利点は、外科処置が必要なく、治療期間が短い事が挙げられます。

高血圧や心臓病、糖尿病など外科処置が難しい方にも、問題なく選択していただけます。

完成してしまえば、インプラントの方が総合的に利点が大きいのですが、インプラントができない場合の選択肢の一つとしてヒューマンブリッジが有効です。

再治療時の影響

ヒューマンブリッジもインプラントも、隣の歯を削る量が少ないのが特徴です。

形あるものはいずれ壊れていくのですが、歯を削っていないことは、再治療になったときに非常に有利に働きます。

歯をあまり削らない事が、ヒューマンブリッジの最大の利点です。

ブリッジとの比較

ブリッジの治療の流れ

ヒューマンブリッジの特徴

  • 隣り合った歯をあまり削らない。
  • 部分的に金属色が見える。
  • 高度な技工操作が必要なため、制作できる技工所が限られている。
  • 保険適用外。
  • 歯との接着面積が小さいので、ブリッジよりは強度的に小さい。

ブリッジの特徴

  • 歯を削る量が多い。
  • 材質によっては、見た目を整えられる。
  • 材質によっては保険適用できる。
土台になる歯の切削量

ヒューマンブリッジと従来法ブリッジの大きな違いは、隣の歯の切削量です。

従来法のブリッジの場合、基本的に隣の歯の全周を削り落とす必要があります。

そのため強度的に強く脱離しにくくなりますが、全く健康な歯でも削り込むため、削った歯に大きなダメージを負わせてしまうことになります。

再治療

被せ物の寿命は平均5〜8年と言われており、いずれ再治療が必要になってきます。

再治療になったときに、従来法ブリッジでは残りの歯が小さく弱くなってしまっていることがほとんどです。そのため、土台の歯を抜歯しなければならない事も有り、入れ歯に移行せざるを得ない場合も良くあります。

その点、ヒューマンブリッジは歯を削る量が少ないので、再治療になった場合も、土台になった歯を残せる可能性が高く、治療法の選択肢も広がります。

再治療の事も考えて、歯列全体の将来を見据えた治療法を選択することをお勧めします。

入れ歯との比較

入れ歯治療の流れ

ヒューマンブリッジの特徴

  • 固定式で違和感が無い。
  • 土台になる歯の負担が、入れ歯より少ない。
  • 入れ歯より見た目が良い。
  • しっかり噛める。
  • 高度な技工操作が必要なため、制作できる技工所が限られている。
  • 保険適用外。

入れ歯の特徴

  • 取り外し式で違和感が大きい。
  • バネをかけた歯が揺さぶられて、負担が大きい。
  • 噛む力が弱い。
  • バネが目立つ。
  • 小さな入れ歯では、誤嚥、誤飲の危険がある。
  • 材質の樹脂は吸水性が有り、雑菌が繁殖し口臭の元になる。
  • 材質によっては保険が効く。
歯への揺さぶり

入れ歯は多くの場合、バネで隣の歯に固定します。

着脱するためバネはたわむ必要があり、このたわみにより、噛むたびにバネが掛かった歯が揺さぶられることになります。

長期間、揺さぶられた歯は段々緩んできて、最終的に抜歯になる事も少なくありません。

装着感

入れ歯は着脱式のため構造が複雑で、大きさも大きくなりがちです。

そのため違和感が強く、慣れることが大変です。

また、入れ歯は歯茎の上に乗っているので、歯と比べて噛む力が大きく低下します。

そのため、強く噛むと痛みが出てたり、粘膜が傷ついたりすることもあります。

雑菌による口臭

入れ歯の大部分は樹脂でできています。

樹脂は軽くて強度に優れ、成形し易い特徴があります。

ただ、吸水性も有るため、表面や内部で雑菌が繁殖しやすく、口臭の元になってしまいます。

口臭は自分では気付きにくく、大きな問題になる事もあります。

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのご予約・お問合せ
0237-22-3131

診療時間:9:00~12:30/14:00~18:00
火曜・木曜:
9:00~12:30/14:00~17:30
土曜:
9:00~12:30/13:30~14:30

休診日:日曜・祝日
※ 学会などにより、不定期に休診する場合があります

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

0237-22-3131

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
△:火・木曜午後は17:30まで
※:土曜午後のみ13:30~14:30
休診日:日曜・祝日

アクセス

0237-22-3131

山形県尾花沢市新町中央3-16
JR山形線 大石田駅より車で10分
旧国道13号線を北上し、山形銀行さん角を右折100m  駐車場20台完備